ちょっと道草 » 2020 » 7月 » 21

 

IC-705にオープニング画像を登録

  • 投稿者 : JL1GEP
  • 2020年7月21日 02:44

IC-705のファームウェアが7/17に公開され起動時のオープニング画像が登録出来るようになりましたので試してみました。

————————————————————————————————————————————————————

使用できる画像は
・ ファイル形式 :ビットマップ(.bmp)
・ 画像サイズ :480×272px(24bitカラー)
・ ファイル名 : 半角23文字(全角11文字と半角1文字)以下
(拡張子を除く)

microSDカードのIC-705 > OpeningPictureフォルダーへ入れた後、「SET」で登録です。

————————————————————————————————————————————————————

私は画像編集はFreeの「GIMP」を使っています。画像は5年前にQSLカードを作成した時のものを使いました。液晶画面が小さいので480pxより少し大きめにリサイズしトリミングしました。

GIMPの保存画像は「.xcf」なので「.bmp」へエクスポートします。

エクスポート画面の下部にある「ファイル形式の選択・・・・・」をクリックし

「Windows BMP 画像」を選択します。「」が表示されます。

このままエクスポートしてはいけません。「詳細設定」をクリックします。

「32 ビット」がデフォルトになっているようですので、「24 ビット」を選択します。これをしないとIC-705に登録できません。


エクスポートした画像のプロパティ・詳細を確認します。

ここでビットの深さが「24」になっていることを確認します。もし、「32」になっているようならエクスポートをやり直します。

microSDカードのIC-705 > OpeningPictureフォルダーへコピーし、IC-705へ入れ「MENU」->「SET」->「SDカード」->「オープニング画像」へ行き、作成した画像をタッチします。

ここで、エラーが出た場合は画像のプロパティを確認し修正します。